![]() 1部はてみさんの演奏ではじまりました。 とても色っぽくて可愛いお衣装です。 お琴を抱えて東京からはるばる車で来られたそうです。逞しい・・・ 途中、かなり大きな地震が発生!会場皆が固唾を飲みました。 あまりに長かったので、本当に怖かったです。 すばやくyukoちゃんがiモードでニュース検索。和歌山で震度5だったとか。 薩摩琵琶とお琴のサポートのお二人が写ってなくてごめんなさい。 狭くて撮れなかったようです。 |
||||
![]() 2部にシャナヒー登場。 黒一点、ゲストのフィドラー大森さん。 大森さんはアイリッシュ、スウェディッシュ・フィドルの他、 中世フィドルの奏者です。 長いお付き合いでいろいろ縁の深い方ですが、 実はシャナヒーとの共演は初めて。
|
||||
![]() |
||||
![]() 途中で大森さんがスコティッシュ・リールと スウェーデンで習ってきたという新曲のポルスカを 披露してくれました。 ノリのよさに思わず会場から手拍子が。 |
||||
シャナヒーのラスト曲は、ここフィドル倶楽部のオーナーさんに 教えていただいた、サリーガーデンの日本語版「月の庭」。 ライブでの初お披露目はフィドル倶楽部で!と決めていたので、 皆思い入れたっぷりに演奏しました。 ![]() うう〜ブレてる・・・ 最後はてみさんたちとのジョイント 女子12楽坊の「自由」を演奏。 シャナヒーは全く練習できていず、リハ1回のぶっつけでしたが、 即興のノリで盛り上がりました。 |
もどる | つぎへ |